副業をしていないサラリーマンのために『源泉徴収票・年末調整』について知識をまとめました。

スポンサードリンク

市役所から「あなた、28年分の所得の一部が未申告じゃない?」というお手紙をもらってから『源泉徴収票の見方』や『年末調整』について本を読み返して勉強しました。

年末調整や源泉徴収票はちゃんと意味を知っているか、知っていないかで副業をはじめた時や、投資用に不動産を購入した時に「徳をするか、損をするか」が分かれます

簡単に知識をまとめるので、最低限これだけは知っておきましょう。

 

f:id:goodman-1qaz:20170719040306p:plain

サラリーマンなら『年末調整』『源泉徴収票』というフレーズを1度は聞いたことがあるはずです。毎年、年末に年末調整は行われます。

大きい会社のサラリーマンなら部署ごとに上司や庶務の方から書類が配られ、なにもわからないまま名前を記入したりハンコを押したり生命保険の証書をもってこさせられたりしていますよね。

年末調整とは

年末調整とは『所得税の過払いや不足金を精算すること』です。

所得税を払い過ぎていた場合は差額が還付され、足りない場合は追加で支払う必要があるという意味です。

年末調整の際に控除されるもの

『控除』っていう言葉もよく聞きますよね。意味をわかって使えていますか?リアルな例で説明しますね。

「給料は年間300万円だったけれど、君は奥さんを1人養っているから配偶者控除として38万円控除します」というのがよく見られるケースです。配偶者控除だけ控除されたと仮定すると「300万円-38万円の262万円に対してあなたは税金を払って下さい」という結果になります。

300万円に対しての税金と262万円に対しての税金だったら、262万円に対しての税金を払った方が税金が安いに違いありません。

だから控除は金額が大きければ大きいほどあなたの支払う税金は少なくなります。わかりましたか?

どんな控除があるか列挙しておきます。

控除一覧

基礎控除・・・税金を払っている人には全員適応。38万円

社会保険料控除・・・社会保険・国民年金・国民健康保険

小規模企業共済等掛金控除・・・共済や個人年金

生命保険料控除・・・生命保険に入っていたら適応

地震保険料控除・・・地震保険料に入っていたら適応

配偶者控除・・・奥さんがいたら適応。38万円

扶養控除・・・息子や娘がいたら適応。38万円

寄付金控除・・・最近だとふるさと納税のことです。

住宅ローン控除・・・住宅ローンを払っていたら適応

 

扶養家族がいる場合や、民間の生命保険に加入している人や住宅ローンがある人などは証明書を用意して、会社から渡される申請用紙で控除申請をする必要があります。
住宅ローンがある人は、1年目は確定申告をします。2年目からは年末調整で控除できます。また、年間医療費の総額が10万円以上かかった場合の人は、年末調整とは別に『確定申告』の必要があります。 

学生アルバイトの年末調整

大学生の息子や娘がアルバイトをしていて、アルバイト先で年末調整をする時は注意が必要です。

息子が扶養の枠に収まらないくらい(約月9万以上)アルバイトで稼いでいたら、息子に税金がかかりますし親も扶養控除が使えなくなってしまってダブルパンチをもらってしまいます。

大学生の子供をもっているお父さんは、ちゃんとアルバイト代金の把握をしておいてください。

大学生の息子のもとに市役所から「市民税を払ってください」という書類が届いてしまったら、勤労学生控除が適応されていない可能性が高いので一緒に市役所に行き、「この子は大学生です。勤労学生控除を適応してください」と伝えたら息子の税金は少なくなるはずです。 

 

源泉徴収票の見方

最後に源泉徴収票の見方を説明します。会社から渡されてなんとなく大事に保管しているだけの人は1度マジメに内容を見てみてください。

f:id:goodman-1qaz:20170818064125p:plain

①支払金額
 月収とボーナスの額面を合計した金額。1年の総収入(年収)
②課税対象となる金額
 ①の支払金額から「給与所得控除」を差し引いたもので課税対象にあたる金額です。
 この金額をもとに所得税が課税されます。
③所得控除額の合計額
 「配偶者特別控除」や「生命保険料控除」など会社員が受けられる控除と、「基礎控除」(申告者全員が控除されるもの=38万円)の合計金額。
④所得税の合計
 1年間(1/1~12/31)に支払った所得税の額
⑤控除の情報
 扶養家族や生命保険料、ローンなどの控除対象の詳細や金額です。

 

副業と年末調整

「サラリーマンとして働いていて副業なんて一生する気がない」というお父さんはこの章は読まないでください。

サラリーマンとして働いているけれど将来の収入が不安だし、会社がどうなるかもわからないから副業をしたいと考えている」という方は続けて読んでください。

 

僕は副業として『LINEスタンプ』と『不動産投資』『ブログ』を行っています。この中で『LINEスタンプ』は平成28年からしているので確定申告をしました。不動産投資とブログは29年からスタートなので30年の2,3月に確定申告をすることになります。

副業しているサラリーマンが知っておくべきQ&A

副業しているorしようとしているサラリーマンの方のためのQ&Aです。

  • 「あなたの副業は年間20万円を越えますか?」

越えるなら確定申告をしなければいけません。市役所や税務署にバレるかバレないかは運次第ですが、マイナンバーが始まりましたし基本バレますので20万円を越えているなら絶対に確定申告をしましょう

  • 「あなたの副業は会社にバレたらまずいですか?」

もしバレたらまずくても確定申告の方法次第で会社へはバレません。

住民税の徴収方法は選択できます。確定申告の際に「給与からの天引き」「自分で納付」を選択できるようになっているので、「自分で納付」を選ぶと会社には副業に対する住民税の通知はいきません!

  • 「自宅でインターネットを契約していますか?」

インターネット通信費や書籍代は確定申告の際に経費として計上できます。ちょっと社長になった感覚が味わえて楽しいですよ。自分で使っているものを経費として扱える人なんて、あまり周りにいませんよね。白色で確定申告をするなら領収書は必用ないので、自己申告で大丈夫です。

  • 「会社からもらった源泉徴収票をもっていますか?」

副業を確定申告する際には本業の源泉徴収票が必要です。副業のおかげで税金が安くなるケースが多いので絶対に源泉徴収票はもっていてください。もしなくしていたら会社にお願いして新しくもらっておいてください。

さいごに

僕は今まで2回確定申告をしたことがあり、その度に「普通のサラリーマンは何も知らないまま税金を納めまくっているんだろうなぁ」と思っていました。

大企業も副業を解禁しだした今「1つの会社からの収入で一生暮らしていく」時代は終わりに近づいているので、なにも知らないまま国に税金を納めるのはやめましょう。

「確定申告なんて一部の人しか関係ない事」だと思って働いているあなた、実は周りには副業でニヤニヤしながらあなたの倍くらい副業で稼いでいる人がいっぱいいるかもしれませんよ。