投資信託の実績を公開します。投資と同時に貯金もできておすすめですよ。

スポンサードリンク

f:id:goodman-1qaz:20170614205131p:plain

お金の本を読むと絶対に書いてあるのが『投資信託』です。

『毎月積み立て型で投資信託をすればいい』というのはわかったけど実際どうやったらいいかわからずに、なにもしていないサラリーマンのあなたへ僕の投資信託の実績を紹介します。

この記事は2017年8月10日に更新しています。

投資信託を始めたきっかけ

僕が投資信託を始めたきっかけは、大企業のサラリーマンを辞めた時に社員として加入していた財形貯蓄を解約したことです。

解約したというよりは、退社するので解約せざるを得なかったんです。

毎月財形貯蓄で3万円程積み立てていたので、「サラリーマンを辞めても毎月3万くらいは積み立てようかな」と思って投資信託を始めました。

投資信託のはじめ方

僕はイオン銀行で投資信託をおこなっています。

理由は奥さんがイオンにどっぷりでイオン銀行を使っていたためです。

手順としては自分の気に入ったところで『銀行口座開設』→『投資信託』→『銘柄&金額を決定』という流れです。 

今から口座を作って投資信託をはじめるなら5,000円からはじめられるセゾン投信がおすすめです。

投資信託の実績を紹介!

さっそく実績の紹介です。現状9銘柄に対して705,000円投資をしています。

結果は705,000円が739,297円になっているので、プラス34,297円です。

f:id:goodman-1qaz:20170313034948p:plain

このまえ30万円分くらい解約したので、もともとは100万円程度突っ込んでいました。

解約した理由は、「運用損益が結構プラスになっていた銘柄を2つだけ試しに引き下ろしたらどうなるんだろう?」という好奇心が生まれたので試しました。

購入する銘柄ってどうやって選ぶの?

今の実績の画像は、あんまり銘柄を晒さない方がいいかなぁと思って銘柄の所を切り取っています。

こういうのって銘柄も載せて大丈夫なのかな?

よく投資信託の入門書やサイトでは「投資信託は稼げますよー」みたいに紹介するくせに、いざ始めようと思った人はどの銘柄を買ったらいいかわからないんですよ。

銘柄が入門書やサイトに載っていないから。

 

僕も最初はどの銘柄を買えばいいか少し悩みました。

でも1つの銘柄に対して月に5,000円ずつしか僕は投資していないので本当に気分で銘柄を選んでいます。

銘柄の名前や今の運用損益の実績だけを見て適当に買っています。

あとは「日本より海外の人口が増えていきそうな地域の株の方が値上がりしそう」と思っているので、「グローバル」とか「インド」とか「トルコ」っていう単語に弱くてすぐに手を出してしまいます。 

毎月の投資額は1銘柄5,000円

特に理由はないんですが1銘柄5,000円ずつにしています。

今は毎月5,000円×9銘柄の45,000円を積み立て投資していることになります。

 最初に投資信託を始めた時は、1銘柄10,000円×3銘柄にしていたんですが「いっぱいの銘柄に分散させて買っていた方が安全」「いろんな銘柄を買ってみて感覚を早く付けたい」と思って5,000円ずついっぱいの銘柄を買うようにしました。

 

「感覚」が培われたかは「感覚」でしか判断できませんが、「なんとなく海外銘柄の比率をあげておこう」というような自分ルールを設定できているので自分のなかでは「感覚」は培われています。

あと5,000円ずつにしているメリットとして、「なんとなくこの銘柄上がらなそう」と判断した時に、5,000円×積み立てた月数なので「金額が小さくて辞めやすい」というメリットがあります。これはなにげに大事だと思っています。 

投資と同時に節約もできる

僕は「投資」=「支出」だと考えています。

毎月家計簿をExcellで付けていて投資信託の45,000円は支出項目に記載しています。

こうすることで毎月の家計簿をプラスで終わらせるためには、勝手に45,000円分の節約をしないといけないんです。

 

「そんな理由で節約できるって言われても。。。」と思う方もいると思いますが、節約を簡単に行う手っ取り早い方法は、「給料日に自動的に貯金したい金額をどけておく」という方法です。

こうすることで手元に使えるお金が減るので、勝手に無駄な支出は減ります。

 僕の場合は「給料日に自動的に貯金したい金額をどけておく」と同時に、「投資信託にお金を突っ込んでいる」だけです。

貯金もできて、お金も勝手に少し増えてくれて、無駄な支出も減らしてくれています。最高です。

さいごに

「投資信託に興味があるけれど怖くてできない」という方は深く考えずに「毎月の積立貯金を投資信託を使ってしよう」くらいの気持ちで始めてみて下さい。

投資信託を始めるにあたって、おすすめの入門書もたくさんあるので不安だったら読んでみて下さい。